日本人のいびきは「歯並び」が原因?【歯列矯正・マウスピース治療】

基礎知識

従来、いびきの原因は肥満であるとされてきました。しかし日本人は欧米人よりも肥満体型の人が少ないにもかかわらず、睡眠時無呼吸症候群の有病率が米国と日本で同等数発生していることが明らかになっています。

肥満体型の人の割合が少ないのに、どうして日本人は睡眠障害が多く発生しているのでしょうか。その理由は、日本人の「歯並びの悪さ」に由来していると考えられています。

今回は「なぜ歯並びが悪いといびきをかきやすくなるのか」など、歯並びといびきの関係性について、詳しく説明していきます。

歯並びが悪いといびきが起こってしまう理由

睡眠時に呼吸をする際、空気の通り道が狭くなっていると、粘膜が振動していびきが発生します。

空気の通り道が狭くなる理由は様々ありますが、歯並びが悪い方の場合、舌が後ろに引っ込んでしまい、空気の通り道が狭くなっている可能性があります。

通常、歯並びが良い場合は、舌は上顎の歯の裏側に沿って置き場所をキープしています。そのため、舌は基本的に上顎の裏側にくっついている状態になります。

しかし、歯並びが悪ければ舌の置き場所が少なくなるため、喉の奥へと舌が引っ込んでしまいます。

さらに歯並びが悪い状態で仰向けに寝れば、下顎は起きている時よりも重力で後方へと下がります。すると、元々後ろへと引っ込んでいる舌が更に後ろに下がってしまうことになり、気道が狭くなります。

したがって歯並びが悪くなると、舌の置き場所がなくなり、どんどん舌が後ろに移動するため、いびきが発生しやすくなるのです。

歯並びが悪い理由は「顎の小ささ」

日本人は歯並びが悪いために、いびきをかきやすいことは分かりました。では、どうして歯並びが悪くなってしまうのでしょうか?その理由は二つあるとされています。

①日本人は欧米人に比べ、顎が小さい骨格の持ち主であるため

日本人は欧米人に比べると、元々顎が小さいことが分かっています。顎が小さければ、歯が全て並びきることができません。結果として、歯並びがガタガタになってしまいます。

②顎の発達が十分ではない人が多くなったため

近年、食生活の欧米化によって食べ物が柔らかくなり、噛む回数が減っています。食べ物が柔らかくなれば、歯であまり噛まずに飲み込むことができ、舌で潰して食べることも可能となります。「噛む」という動きが少なくなり、歯を伝って顎の骨への刺激が減少します。そのため、顎の骨が発達しにくくなったと考えられています。顎が発達せずに小さいままであると、歯が綺麗に並びづらくなっていきます。結果として歯並びが悪くなるのです。

顎の骨の発達を促すためには、食べ物をしっかり噛む習慣が重要になります。これにより、いびき予防や綺麗な歯並びに繋がっていきます。日常的にしっかりと噛む習慣をつけていきましょう。もちろん、よく噛んで食べることによって食べ物の消化吸収が良くなります。健康のためにも大切な習慣なので、意識して取り組みましょう。

歯並びがいびきの原因となっている場合の治療

歯列矯正治療

下顎が小さい方、かつ、いびきをかくなどの兆候がある方は、睡眠時無呼吸症候群が発生する可能性が高くなります。歯列矯正では下顎を前方に誘導させ、下顎を適切な位置にキープさせたり、歯列を拡大させて適切な舌の置き場所ができるようにしたりするなどの治療が行われます。

ただし、矯正治療は成人よりも成長期の方が骨の適応が速く、治療完了までのスピードも速くなります。もし矯正治療を始めるのならば、幼い年齢から始めることが効率的です。

成人でも短期間で効率的に矯正ができる方法があります。それは「成人用急速拡大装置」を使用することです。成人用急速拡大装置を固定し、上顎骨から急速に口腔内容積を広げることで効率的に短期間で矯正を行うことができます。

マウスピースでの治療

睡眠中にマウスピースを装着することにより、下顎を前方の位置で固定できるため、舌が喉奥に落ち込みにくくなります。そのため、睡眠中でも空気の通り道が確保できるようになるため、いびきが発生しにくくなります。マウスピースには上下の顎が一体型になっているタイプのものや、上下の顎が独立しており、水を飲んだり話したりできるタイプなどの種類があります。

また、いびき治療で使用されるマウスピースは「スリープスプリント」とも呼ばれます。

歯医者さんで行うマウスピース治療については、こちらの記事で詳しく説明しています。↓↓↓

まとめ

いびきをかきやすい原因は、日本人の場合「歯並び」が圧倒的多いです。歯並びが悪いことで舌が後ろに引っ込んでしまい、空気の通り道が狭くなることからいびきが発生します。

日本人は欧米人と比較し、顎が小さい骨格の人が多い傾向にあります。そのため、どうしても歯並びが悪くなりやすいとされています。

歯並びが悪くいびきに悩まれている方は、一度歯列矯正治療やマウスピース治療の検討をおすすめします。歯並びを矯正することで、いびき対策ができるのはもちろん、歯並びが綺麗になり、虫歯のリスクも抑えることができます。

トップへ戻る